fc2ブログ

高コレステロールで長生き?

2010年09月06日 22:00

前々から、このコレステロール値については議論が続いていますが、脂質栄養学会が新ガイドラインを発表したそうです。

 「血中のコレステロール値が高い方が長生きする」。日本脂質栄養学会(理事長・浜崎智仁富山大和漢医薬学総合研究所教授)は、3日に愛知県犬山市で開く同学会で、こんな内容のガイドラインを発表した。

 コレステロール値をめぐっては日本動脈硬化学会(北徹理事長)が「値が高い人は動脈硬化になりやすい」と正反対のガイドラインをつくり、医療分野の常識となっていた。

 投薬治療や食事療法の目安となる2つのガイドラインが相反することにより、現場の医師が混乱する恐れがある一方で、病状に応じて治療法の選択肢が広がる可能性がある。

 新たなガイドラインでは延べ17万人の病気などの死亡率を、総コレステロール値が「160~200未満」の人とそれ以外の人とで比較。「160未満」の人は男性が1・6倍、女性は1・4倍と高かった。「200以上」は女性に差がないが、男性は低かった。

 また、悪玉と呼ばれるLDLコレステロール値でも、原因別の死亡率について分析。心疾患では、値の高い男性が低い男性に比べて死亡する率が約2倍となったものの、心疾患以外では逆に値が高い方が死亡率が下がる結果が出た。女性は、心疾患でも死亡との関係が見られなかった。

 一方、日本動脈硬化学会のガイドラインでは、総コレステロール値の目標を「220以下」としている。高LDLコレステロールについても危険因子だとして摂取を控えるよう指導している。

 浜崎理事長は「総コレステロールが高ければ、がんや感染症にかかりにくい。新しいよりどころとしてほしい」と新たなガイドラインの活用を呼びかける。

       - 中日新聞より引用 - 



コレステロール値が高いと病気になりやすいと教えて込まれてきた人達は戸惑う内容ですね^^;

「血中のコレステロール値が高い方が長生きする。」なんて言われるとついついコレステロール値が高い人は、「じゃあ節制しなくてもいいんだ^^」と考えてしまいそうです。


実は、かなり前から動脈硬化学会の「値を下げれば心筋梗塞が減る」・脂質栄養学会の「値が高い方が長生きする」という論争は続いているそうです。


今回、発表はしたけど、ちょっと統計の設定や条件などがあやしいような気もします(あんまりくわしいは言いませんが・・・)。

また、総コレステロール値といっても、HDLコレステロールが多くLDLコレステロールが少なくて総コレステロール値が高いのか、HDLコレステロールが少なくLDLコレステロールが多くて総コレステロール値が高いのか、で話は変わってきますし。


まだまだ、どちらがいいのかは言い切れません。

動脈硬化学会の先生は下げる薬をだすだろうし、脂質栄養学会の先生は下げる薬は出さないと思います(とはいえ、下げる薬を出すのが主流だとは思いますが)。

ただ、長生きの因子は、なにもコレステロール値だけではなく、さまざまな要因が複雑に絡み合って決定されるものだから、「コレステロール値が高い方が長生き」というのはどうかなぁ?というのが今回のは発表についての私の意見です。
医師の黒い思惑もあるだろうし。

なんにせよ、これからも注意してみていかなくてはいけないですね^^

↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m
 にほんブログ村 健康ブログへ



コメント

  1. 悩ましい

    こんにちは

    ちょうどこの前の健康診断で他は全く問題なかったんですが、コレステロール値が高く、要観察
    って結果が出てしまって、かみさんから晩酌時のつまみ禁止令が出てるとこなんですよv-390

    これは朗報なのかなっと思って読んでみましたが
    やっぱりそんな都合のいい話はないですよねv-408
    やはりいつも書かれているように日ごろの節制が
    大切なんだと感じました

    でもつまみも食べたいな~v-397

  2. JAKUTAKU | URL | srF/8RA2

    Re: 悩ましい

    >職人まこと さん
    こんにちは!!
    コメントありがとうございますv-22

    コレステロール値、要観察の結果がでてしまいましたか^^;
    つまみ禁止とはイタい~v-399
    おいしいつまみはコレステロール値が高くなりやすいものが多いですもんね。
    おいしくて健康にいいものを見つけないといかんですねv-398

    今回こんな記事をとり上げましたが、やっぱりコレステロール値は注意しておいた方が無難だと思います^^

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kenkoutabi.blog113.fc2.com/tb.php/89-11ccc11d
この記事へのトラックバック