2010年05月09日 18:30
![]() | Heartbeat Best of KODO 25th Anniversary (2006/11/22) 鼓童 商品詳細を見る |
↓ポチッと( ・∞・)ノ
世界各国にある独自の音楽や楽器。
私は、その国独特の音楽や楽器というものがとても好きです。
独自の民族音楽というものは、その音楽が発展した歴史がある。
だから、独特の音色・力・空気・リズムがあり、強烈ななにかを発している。
そこに惹きつけられ、虜になってしまいます。
さて、世界の音楽のなかで今回紹介するのは、世界で活躍している日本のアーティスト集団 『 鼓童 -KODO- 』 からです!
世界中にある音楽のなかで、まずは日本。
そのなかでも、世界に誇る打楽器 - 和太鼓 を選んでみました^^
心臓にまで響いてくる重低音
数々の種類の和太鼓によって合奏のように押し寄せてくる音の波
日本人のDNAに刻まれたリズムとメロディー
独特の空気を放つ和太鼓の余韻
笛・三味線・唄(掛け声)などによる競演
世界に数ある打楽器があるが、和太鼓は独自の発展を遂げた打楽器であると思っています。
その和太鼓の魅力を最大限に引き出し、無限の可能性を切り開いていくのが、『鼓動』です。
鼓童(こどう)は、心臓の鼓動から音(おん)をとり、そして子供(童)のように無心で太鼓を叩くという意味で、佐渡南西部に位置する小木半島の中央部「鼓童村」を拠点に活動している和太鼓を中心としたアーティスト集団です。
活動理念である 『私たちは、太鼓とともに世界をめぐり、多様な文化や生き方が響き合う「ひとつの地球」を目指します。』 が示すように、世界中の様々な演奏者・作曲家とも共演したり、世界各国(これまでに45ヶ国)で積極的に公演を行っており、日本以上に海外で有名なグループで、高い評価を受けています。
鼓童の魅力は…
・ 様々な種類の和太鼓による組太鼓が放つ圧倒的なまでのパワー
・ 常に共に佐渡で過ごすことで生まれる、ひとつの楽器といっても過言ではないほどの音色の調和
・ 魂の無意識下から呼び起こされるような素晴しいリズム
・ 鍛えられた肉体が弾けるように動くパフォーマンス etcetc
挙げたはじめたらキリがありません・・・(笑)
今回は、25周年を記念するCD 『 Heartbeat Best of KODO 25th Anniversary 』を紹介しましたが、音楽というものはやっぱり生演奏が一番です!!
どの楽器もそうですが、特に和太鼓のあの重低音は生演奏でないと味わえないと思います。
その時間・その空間・その演奏者・その観客でしか生まれない“なにか”が生演奏にはあります。
繰り返し同じ音を聞くことの出来きるCDも素晴しいですが、一度、生演奏を聞いてみてはいかがでしょうか?
素晴しい“なにか”と出会えるはずですよ。
現在、『 ワン・アース・ツアー 日本 』 公演中です!!
時間があえば、ぜひ、生で聞いてもらいたいです!
< 族 -ZOKU- >
< 彩 -Irodori- >
↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m

私は、その国独特の音楽や楽器というものがとても好きです。
独自の民族音楽というものは、その音楽が発展した歴史がある。
だから、独特の音色・力・空気・リズムがあり、強烈ななにかを発している。
そこに惹きつけられ、虜になってしまいます。
さて、世界の音楽のなかで今回紹介するのは、世界で活躍している日本のアーティスト集団 『 鼓童 -KODO- 』 からです!
世界中にある音楽のなかで、まずは日本。
そのなかでも、世界に誇る打楽器 - 和太鼓 を選んでみました^^
心臓にまで響いてくる重低音
数々の種類の和太鼓によって合奏のように押し寄せてくる音の波
日本人のDNAに刻まれたリズムとメロディー
独特の空気を放つ和太鼓の余韻
笛・三味線・唄(掛け声)などによる競演
世界に数ある打楽器があるが、和太鼓は独自の発展を遂げた打楽器であると思っています。
その和太鼓の魅力を最大限に引き出し、無限の可能性を切り開いていくのが、『鼓動』です。
鼓童(こどう)は、心臓の鼓動から音(おん)をとり、そして子供(童)のように無心で太鼓を叩くという意味で、佐渡南西部に位置する小木半島の中央部「鼓童村」を拠点に活動している和太鼓を中心としたアーティスト集団です。
活動理念である 『私たちは、太鼓とともに世界をめぐり、多様な文化や生き方が響き合う「ひとつの地球」を目指します。』 が示すように、世界中の様々な演奏者・作曲家とも共演したり、世界各国(これまでに45ヶ国)で積極的に公演を行っており、日本以上に海外で有名なグループで、高い評価を受けています。
鼓童の魅力は…
・ 様々な種類の和太鼓による組太鼓が放つ圧倒的なまでのパワー
・ 常に共に佐渡で過ごすことで生まれる、ひとつの楽器といっても過言ではないほどの音色の調和
・ 魂の無意識下から呼び起こされるような素晴しいリズム
・ 鍛えられた肉体が弾けるように動くパフォーマンス etcetc
挙げたはじめたらキリがありません・・・(笑)
今回は、25周年を記念するCD 『 Heartbeat Best of KODO 25th Anniversary 』を紹介しましたが、音楽というものはやっぱり生演奏が一番です!!
どの楽器もそうですが、特に和太鼓のあの重低音は生演奏でないと味わえないと思います。
その時間・その空間・その演奏者・その観客でしか生まれない“なにか”が生演奏にはあります。
繰り返し同じ音を聞くことの出来きるCDも素晴しいですが、一度、生演奏を聞いてみてはいかがでしょうか?
素晴しい“なにか”と出会えるはずですよ。
現在、『 ワン・アース・ツアー 日本 』 公演中です!!
時間があえば、ぜひ、生で聞いてもらいたいです!
< 族 -ZOKU- >
< 彩 -Irodori- >
↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m


コメント
コメントの投稿