2010年04月17日 22:43
少し前にも「☆型自分の説明書」シリーズが大ヒットしましたね。
さて、これを見て「なんだ、また血液型の話か(T_T)」と思ったかたも「血液型の話好き(^0^)」というかたもみえると思います。
まずはじめに書きますが私は、血液型性格分類については否定的な立場です。
医学的・科学的・統計的な根拠が乏しく、バーナム効果をうまく使った方法によって信じてしまうだけに過ぎないと考えています。
ある程度血液型が分かれている日本では流行りますが、国民の90%以上がO型の国(ボリビアやグァテマラ)などでは流行るわけもなく、昔から頻繁に報道されたり、本が出版されることで、自分の血液型はこうだから自分はそうあるべきのようなことを無意識のうちに刷り込まれているかもしれません。
また、マイナス面として、血液型ブームに乗って、偏った血液型差別的な血液型判定本や報道により、世間にまで誤った血液型への先入観や差別意識が持ち込まれたいうこともあります。
まぁ、こう書くと完璧な血液型性格分類否定主義者だと思われるかもしれませんが、会話のキッカケに使ったり、血液型の話を振られたら乗ります(笑)
神経質に否定するのは馬鹿らしいので^^ ちなみに私はAB型です♪
閑話休題、今回のテーマは「血液型を人間関係に活用するには…」です。
そこで、このテーマに対して素晴しい考え方があるので紹介したいと思います!
この考え方は、シンガーソングライターであり、漫談家(笑)でもある「さだまさし」さんのものです↓
血液型占いなんて当たるか当たらないかなんてどうでもいいんです!
全部当たったら不気味ですよ。
O型はな~にも考えないで、A型はくよくよくよくよ考えて、B型は根に持って、AB型はお天気屋。
そうだったら話になりませんからね。
- 中略 -
当たってる当たってないなんてどうでもいいんです。
ただ、今欠点をあげつらえましたけれども、その欠点で人を理解してあげると、ほらっ、人を嫌いにならないですむんです。
もうこいつと一緒にいるだけで腹が立つとかね、なんかこいつとは一緒に居たくないとか、そう思うだけでエネルギーのロスです。
もうやめたほうがいい、そういうのはね。
私は幸せですよ。嫌いな奴がひとりも周りにいませんからね^^
欠点で理解してあげればいいんです。
仕事を一緒にしていてどーもコイツは段取りが悪い。気がつかない。なにも考えていない。
「オマエ、血液型はなんだ!?」
「Oです。」
「アハハ、Oか! 考えるなよ~、考えるなよ~。」
慰めてあげられる。
なんか根に持たれたりね、なんかして我わが道を往くでね、こっちのペースに合わしてくれない。
「オマエ、なに型?」
「俺はBだよ!」
「あっ、B! 根に持て~。持っていい!!オマエは^^」
なんかこう包み込んであげられるでしょ。
コロコロコロコロお天気屋で、気が変わって、どうもAB型らしいぜ。という話を聞いたら、
「あっ、それじゃあしょうがないじゃないか」
じゃ、ころころ機嫌が変わって機嫌がいいときもあるだろうから、そのときに話をしようとか。
臨機応変にやれるんです。
知らないうちに妻が浮気をしていた。
おっ!と、驚く必要はないんです。
「オマエはAか?」
「わたしはAよ」
「あっ、Aか^^ じゃあしょうがない。」
・・・っと、自然に納得できるか?
できたら、お手紙下さいよ!
(一同、爆笑)
・・・まぁ、誰にだって欠点はありますからね、どんなにいい人だって欠点はある。
- 中略 -
そういう風に思えば気が楽なんですよね。
だから、嫌いになる必要はない。
欠点で理解しといてあげてばね、あっ、そうかと、あきらめればいいんですからね、楽なもんですよ^^
まぁ、わたしはそう思うわけです。
【ステージ・トーク・ライヴ~噺歌集ライヴ3】 より
血液型で人の欠点を理解してあげることで、人を嫌いにならないで済む。
素晴しい考え方だと思いませんか?
血液型を使って人を差別したり偏見を持ったりするよりも、血液型を使って人を理解してあげる・包み込んであげたほうがよっぽど生産的だと思います。
血液型性格分類を肯定する人も否定する人も、うまく使えば人間関係に大いに役立つはずです。
これからも血液型のブームは根強いと思いますが、
ぜひ人の欠点を理解するために使って、よりよい人間関係を築き、心の健康を保って欲しいです

↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m


コメント
星月冬灯 | URL | -
こんにちは
血液型占い、流行りましたよね~
私も特別、信じてはいないですけど、
こういうの読むのは好きです (笑)
考え方を工夫すれば、こんな楽しい
会話にも繋がるんですねー!
発想が豊かで素敵だと思います^^
( 2010年04月21日 09:45 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
>星月冬灯さん
コメントありがとうございます
あまりに信じすぎるのも考えものだけど、楽しむのはいいですよね。
どんなものでも見方と考え方で変わるんだということを私もこのCDを聞いたときに思い、さすが、さださん!と思わず言ってしまいました^^
(前半は省略したのですが、ものすごく笑えます、このCD^^)
( 2010年04月22日 01:36 [Edit] )
kiida0519 | URL | -
血液型ブーム
私もなぜか血液型に興味を持っていました(●^o^●)
日本人独自の考えと言われているけど、なかなか面白いですね(*^_^*)人を嫌いにならない為に血液型を参考にする考えを良いと思いました(*^_^*)
もしよろしければ相互リンクよろしくお願いします(*^_^*)
( 2010年05月18日 08:55 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | -
Re: 血液型ブーム
> 私もなぜか血液型に興味を持っていました(●^o^●)
> 日本人独自の考えと言われているけど、なかなか面白いですね(*^_^*)人を嫌いにならない為に血液型を参考にする考えを良いと思いました(*^_^*)
>
> もしよろしければ相互リンクよろしくお願いします(*^_^*)
>kiida0519さん
コメントありがとうございます
いや~、さだまさしさんの考えはすごくいいなと思い、書いてみました^^
血液型の話はするけれど、なかなか思いつかない発想ですから、さださんはすごいですね。
相互リンクOKです!
わたしもリンクしておきますね^^
( 2010年05月18日 21:26 [Edit] )
コメントの投稿