2010年04月02日 23:50
音楽には、大きな力がある。
私は、 『音楽』の世界 という記事の中でこのようにいいました。
人間が一生を過ごす間、ずっと音楽という世界の中にいます。
そして、音楽を聞くことで楽しくなったり、リラックスできたり、元気づけられたりと、感情の変化を起こす力が音楽にはあります。
音楽の力をうまく活用することは、人生をより豊かに、より楽しく過ごすためには必要なことです。
音楽とどう付き合うか・どう活用するかで、一生を左右するといっても過言ではありません。
今回このブログでは、そんな音楽の中でも、リラックス・元気になれる・集中力UP・快睡眠など、心身の健康の回復、向上を目的とした音楽を採りあげていこうと思います。
俗にいう「 音楽療法 」という領域かもしれません。
「代替医療ガイドブック」という本では、「音楽療法は立証済みの補完療法であり、多くの病状や問題に効果を上げている。治癒力はなく、いくつかの補完療法のように、重大疾患の治療法として勧められることもない。しかし、優れた補完医療法の例にもれず、幸福感や生活の質を高め、症状を軽減し、初期治療やリハビリテーションの効果を高めてくれる」と書いています。
聞く人によって、音楽の感じ方もさまざま。
日本人が鈴虫の音を聞くと風流と感じるが、外国人が聞くと雑音に聞こえてしまうように・・・。
とはいえ、まずは聞いてみないと、感じることはできません。
なのでここでは、なるべく多くの種類、聞いたことのないようなジャンルをとくに紹介していこうと思っています
みなさんが音楽の力を活用し、豊かな人生をおくれる手助けになれば、うれしい限りです^^
↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m

私は、 『音楽』の世界 という記事の中でこのようにいいました。
人間が一生を過ごす間、ずっと音楽という世界の中にいます。
そして、音楽を聞くことで楽しくなったり、リラックスできたり、元気づけられたりと、感情の変化を起こす力が音楽にはあります。
音楽の力をうまく活用することは、人生をより豊かに、より楽しく過ごすためには必要なことです。
音楽とどう付き合うか・どう活用するかで、一生を左右するといっても過言ではありません。
今回このブログでは、そんな音楽の中でも、リラックス・元気になれる・集中力UP・快睡眠など、心身の健康の回復、向上を目的とした音楽を採りあげていこうと思います。
俗にいう「 音楽療法 」という領域かもしれません。
「代替医療ガイドブック」という本では、「音楽療法は立証済みの補完療法であり、多くの病状や問題に効果を上げている。治癒力はなく、いくつかの補完療法のように、重大疾患の治療法として勧められることもない。しかし、優れた補完医療法の例にもれず、幸福感や生活の質を高め、症状を軽減し、初期治療やリハビリテーションの効果を高めてくれる」と書いています。
聞く人によって、音楽の感じ方もさまざま。
日本人が鈴虫の音を聞くと風流と感じるが、外国人が聞くと雑音に聞こえてしまうように・・・。
とはいえ、まずは聞いてみないと、感じることはできません。
なのでここでは、なるべく多くの種類、聞いたことのないようなジャンルをとくに紹介していこうと思っています

みなさんが音楽の力を活用し、豊かな人生をおくれる手助けになれば、うれしい限りです^^
↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m


コメント
sumito | URL | dSgqtt7g
同感です!
僕はシャンソンが好きですが、ジャンルは問いません。
いい音楽は何でも聴きます。もちろん自分の心を潤して
また耕すために!音楽で豊かになること、素晴らしいですね!
( 2010年04月07日 00:37 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
>sumitoさん
コメントありがとうございます
シャンソンもいいですよねぇ
声の響き、フランス語とメロディーのマッチ、実にいいものです…。
私は、加藤 登紀子さんがシャンソンにはまるきっかけでした^^
音楽はほんとに素晴しいものですよね。
同じように思ってくれる人がいて、とても嬉しいです
( 2010年04月07日 01:57 [Edit] )
コメントの投稿