fc2ブログ

【車購入レビュー・感想】 MT 5代目スズキ-ワゴンR FX その2

2013年08月26日 23:16

D-026.jpg

 [ ワゴンRのシフトレバー・インパネ・インテリア編 ]の続き




まったく健康とは関係ないですが、もう二記事お付き合いください^^;

今回は シート&ラゲッジスペース を書いておこうと思います。。

圧倒的少数のミッション乗りの、役に立てれば幸いです!!!


 (今回も健康とは関係ないので、興味があったら[ 続きを読む ]をポチッと押してください^^)
   ↓
 ※ まずはじめに書いておきますが、インテリアや乗ったときの感想などは、前の車[ ダイハツ ネイキッド ]との比較になってしまっているのでご了承ください。。。




さて、ワゴンRですが、軽自動車界をずっと牽引してきただけあって、すべてにおいて高い次元でバランスがとれています^^

シートも例外じゃありません。

D-023.jpg
( ※ これはCVT車です^^;)

座面がたっぷりとあり、クッションにボリューム感もあるので、長く乗っていても疲れにくいかったですね

ホンダのNボックスなどのハイト系には劣るが、十分車に高さがあり、前席・後席ともに頭上スペースには余裕があって圧迫感はまったく感じません

とくに、後部座席は車の形状により、頭上にはかなりの余裕があるので、リアシートを倒して物を積むときなどは有り難く感じました。


フロントシートですが、MT車は前回も書きましたが、フロアシフトを採用しているので、上の写真のように足元が助手席と繋がっていて広々。というわけにはいきません^^;

運転席側から降りにくいときに助手席側から降りたいと思ったときも、CVT車はラクにできますが、MT車はシフトがある分降りにくい。といったデメリットもありますね。

また、CVT車には、運転席と助手席の間に 「肘掛け」 がありますが、、、

D-024.jpg

MT車には、「肘掛け」はありませ~ん^^↓

D-025.jpg

まぁ、あったらシフトチェンジのときにジャマになるので、いらないのですが。
でもなんか、ここでも差があるのかと思うと、ね(笑)


リアシートは、左右を独立して前後にスライドさせることが出来き、リアシートのスライド位置を一番後ろに寄せると、足元は「本当に軽自動車か」と思うくらい広々していてびっくりしました(笑)

D-016.jpg

かわりにリアシートのスライド位置を一番後ろに寄せると、ラゲッジスペース(荷物置き場)が犠牲になってしまいます↓

D-017.jpg
D-018.jpg

カバンや小物くらいしか置けませんねぇ。。。
試しに、買い物にいくときにもっていくカゴを置いてみましたが、リアハッチが閉まりませんでした(笑)

ただ、リアシートを片方だけスライドさせて一番前までやれば、余裕でおくことができましたね↓

D-019.jpg

が、一番前まで出すとリアシートの足元スペースは30センチくらいしかなく、結構狭い。。。

D-020.jpg

何とか座れると言えば座れますが、少し1列目を前に出すか、荷物に併せてリアシートを後ろにスライドさせるかしないと、長距離ではツライかも知れません。

でも、さすがスズキワゴンR。

狭くしたリアシートに座っても、つま先が入れれるよう前席のシート下に空間が設けてあるので、足首が痛くなることはないです^^

あと、リアシートが左右を独立して前後にスライドさせることが出来るので、荷物の量や乗る人数にあわせて調節すれば、意外と不便はないです。
(軽自動車でリアシートが一体型の車種もまだまだ多い。)

例えば、リアシートの片側にチャイルドシートを装着したときは、子供の座る側は前に寄せて後部の荷室を拡大させ、大人が座る側は後端に寄せて足元空間を広げるといった使い方もできるので、よっぽど出ない限り不都合は出にくいです^^


リアシートを両方倒した場合は、文句なしに広いです!

D-021.jpg

前に倒した際、座面も連動して下がるダイブダウン式を採用しているので、ラゲッジフロアとリアハッチの開口下部との段差がほとんどないのは、積み込みのときなど非常にラクです。

フロアに傾斜や段差ができる車種は意外にも多いですが、ワゴンRは他の軽自動車に比べて、フロアの角度、段差が最小限です。。。

あと、ワゴンRはシートを倒すのがとっっっても簡単なんです

ここの取っ手をこうやって押してやれば・・・
D-022.jpg
ワンタッチで倒れてくれます!

だから、わざわざ荷物を置いて前に回ってごちゃごちゃと操作しなくても、そのままポンッと押してやればフラットラゲッジスペースが出現してくれます^^

これは本当に便利です。
手荷物が多いとき、慌てているとき、雨が降っているときなどなど、便利さを感じるときは非常に多いと思いますね。





シート&ラゲッジスペースについてはこんなもんでしょうか^^

基本的には、MT車とCVT車では変わりません。
違うのは、シフトと肘掛けくらいですね。

でも全体としては、シートは(軽にしては)座り心地がすごくイイし、シートアレンジが多彩で、ラゲッジスペースも十分。

(2012年はトップの座をNボックスに譲りましたが、)
さすが、十年以上も軽自動車年間販売数1位を守っていただけはありますね^^
細かいところにも工夫とアイデアが詰め込まれてます。


さて、インテリア→シート&ラゲッジスペース ときたので、次は運転の感想で~す(。・ω・)ノ゙


  [ 次につづく ]


     ~ ワゴンR MT レビュー・感想 ~
  ◇ その1 シフトレバー・インパネ・インテリア 編
  ◇ その2 シート&ラゲッジスペース 編
  ◇ その3 機能・運転の感想 編




 [[ 目次 / 全記事はこちらから ]]

↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m
 にほんブログ村 健康ブログへ


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kenkoutabi.blog113.fc2.com/tb.php/325-42b40a42
    この記事へのトラックバック