2013年07月30日 23:53
≪ 種類 ≫ スタティック(静的)ストレッチンング
≪ 部位 ≫ 上腕
≪ 筋肉 ≫ ◎:上腕二頭筋 ○:上腕筋
≪ やり方 ≫
① 体操座り姿勢から、肩幅よりも1.5倍ほど開いて体の後方に手をおく
② そのまま膝を横に倒しながら体を捻って、上腕をストレッチ
≪ ポイント ≫
今回、ストレッチするのは、『 上腕二頭筋 』 です↓

肘を曲げたとき、力こぶになるところですね^^
日常的によく使う部位ですが、あまりストレッチしない&しにくいところです。
上腕二頭筋は、肩甲骨から前腕にくっついていており、肘を伸ばしたまま腕を後ろに持っていってやるとストレッチすることができます。
今回のストレッチでは、膝を横に倒しながら体をひねることで、膝を倒した方とは逆の腕がよりストレッチされます↓

しっかりと上腕二頭筋を意識して行わないと、なかなか効果が得にくいです
上腕二頭筋を意識しながら、膝を倒していったら上腕二頭筋が伸ばされていったという気持ちで行いましょう。
≪ 注意点 ≫
人によって上腕二頭筋・体の硬さはマチマチなので、なかなかストレッチ効果が得られないと感じる人もみえるかもしれません。
スタート時点での腕の位置で調節してみてください。
より体の後方に手を置くとストレッチ感が強まります^^

≪ 関係するストレッチ ≫
・ 上腕二頭筋のストレッチ その2
≫≫ ストレッチの一覧はこちらから
[[ 目次 / 全記事はこちらから ]]
↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m

≪ 部位 ≫ 上腕
≪ 筋肉 ≫ ◎:上腕二頭筋 ○:上腕筋
≪ やり方 ≫

① 体操座り姿勢から、肩幅よりも1.5倍ほど開いて体の後方に手をおく
② そのまま膝を横に倒しながら体を捻って、上腕をストレッチ
≪ ポイント ≫
今回、ストレッチするのは、『 上腕二頭筋 』 です↓

肘を曲げたとき、力こぶになるところですね^^
日常的によく使う部位ですが、あまりストレッチしない&しにくいところです。
上腕二頭筋は、肩甲骨から前腕にくっついていており、肘を伸ばしたまま腕を後ろに持っていってやるとストレッチすることができます。
今回のストレッチでは、膝を横に倒しながら体をひねることで、膝を倒した方とは逆の腕がよりストレッチされます↓

しっかりと上腕二頭筋を意識して行わないと、なかなか効果が得にくいです

上腕二頭筋を意識しながら、膝を倒していったら上腕二頭筋が伸ばされていったという気持ちで行いましょう。
≪ 注意点 ≫
人によって上腕二頭筋・体の硬さはマチマチなので、なかなかストレッチ効果が得られないと感じる人もみえるかもしれません。
スタート時点での腕の位置で調節してみてください。
より体の後方に手を置くとストレッチ感が強まります^^

≪ 関係するストレッチ ≫
・ 上腕二頭筋のストレッチ その2
≫≫ ストレッチの一覧はこちらから

[[ 目次 / 全記事はこちらから ]]
↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m


コメント
コメントの投稿