fc2ブログ

奥浜名湖ちゃり天 新東名自転車散歩

2012年03月04日 23:40

 ちゃり天 自転車散歩

本日、 『 奥浜名湖ちゃり天 新東名自転車散歩 』 というものに参加してきました~

平成24年4月14日に新東名の 御殿場~三ヶ日間 が開通するのですが、
なんとそこを 自転車 で走ることができるというなんとも楽しいイベントです!!

浜松いなさインターチェンジから三ケ日ジャンクション方面約7・5キロ地点を折り返す合計15キロ。

最近買ったおニューのクロスバイクでサイクリングに出かけてきました^^



朝6時に起きて、曇りのち雨という天気予報のなか、2時間かけて奥浜名湖へ。。。

まわりにこのイベントを知っている人がおらず、申し込み制だったから
あまり参加者はいないのかな~と思っていってみたら、、、
DSCF2026s.jpg
第1,2,3駐車場まで、すでに車がズラッと並んでいました^^;

帰ってから確認すると県内外から午前の部1700人・午後の部500人が参加したとのこと
また、一緒に「奥浜名湖どうまいまつり」を開催していたので、当然の込み具合。

第1駐車場になんとか停めて、自転車をこいで受付にいくと
DSCF21 (1)s
DSCF21 (2)s
すでに受付から浜松いなさICのゲート前まで行列が・・・。

待っている人は、本格的なロードバイクからママチャリや折りたたみ自転車などなど、
多種多様の自転車をもってきていましたね~^^

また、受付では自転車散歩のTシャツがもらえたので
DSCF21 (17)s
ばっちり着込んで、開始に備えます。。。


他人の自転車をついつい熱心に観察していたら、いつのまにやら開幕の午前9時半。
ファンファーレとともに先頭がスタートし始めました

DSCF221.jpg

DSCF21 (4)s
(浜松市マスコットキャラクター「出世大名家康くん」も来ていました^^)

さぁ、出発じゃ~!と、家康くん風に言いながら自転車に乗ろうとしたら・・・

ゲート前からランプウェイを通って本線までは、
「危険なので自転車を引いて歩いてください」とのこと^^;

しかし、高速道を歩ける機会もそうないので、思わずカメラをパシャパシャ
DSCF21 (5)s

DSCF21 (8)s

DSCF21 (7)s

DSCF21 (9)s

DSCF21 (6)s
アスファルトもキレイキレイ


本線に着くと、5分間隔で人数を制限してスタートさせており、その間に軽い注意事項説明。
DSCF21 (10)s

それが終わると、いよいよスタートです

まずは、浜松いなさICから通常の高速道路を逆走する形で三ヶ日方面へ。
DSCF21 (16)s
行きは、下り坂だったので、非常に楽でしたね~^^

あまりこいでいなくても簡単にスピードが出てしまい、40・50Km/hくらいは出てたかも(笑)

街中と違い、とってもきれいな路面なので、楽しい楽しい

そして、高速道路の外に目を向ければ、、、
DSCF21 (14)s
三ケ日らしいミカン畑が広がり、のどかな山村風景に癒されました~


また、今回のコースにはなんと “ トンネル ” が2ヶ所もありました
DSCF21 (11)s
DSCF21 (12)s
「おおぉ、高速道路を走ってる~」という気分にさせてくれましたね^^

普段、トンネルのなかは、排気ガスで澱んで黒くなっているイメージがあるから、
こんな風に走れるとは思わなかったので、とても新鮮な気持ち。。。

また、トンネルの中は普段ゆっくり見れないだけに、
思わず写真をパチリと、とってしまいました
DSCF21 (13)s
それがこの、タイルで出来た非常口のマークと非常口

この前で撮影会を開いている人が多くいましたね(笑)

これを見たら、ついついとってしまう気持ちもわかります^^


そして、あっという間に折り返し地点へ。。。
DSCF21 (15)s
帰りは、ずっと下ってきたので当然ずっと上り坂。

しかし、クロスバイクだったので、坂道もラクラク

ママチャリにのっている人は頑張ってこいでいたから、
ほんとママチャリでこなくてよかった・・・^^;

最後、すこし雨に降られましたが、約15キロ無事完走

非常に楽しいサイクリングになりました^^


この高速道路も4月14日には開通します。

自転車で身体を動かすいい機会でもありましたが、
当然、自転車で高速道路を走れる機会なんてそうないですから、
本当に貴重な体験が出来てよかったと思います。

今度はいつかこの高速道路を自動車で走ってみたいですね^^

またこんなイベントがあったら参加してみようかな~


  ----------------------

最後に、この場を借りてボランティアの方々にお礼を言いたいです。

雨の中、高速道路からイベント会場までの案内、コースの準備、受付等の案内、コース上での応援・警備、サポートカー、「お帰りなさい」「お疲れさま」との声掛け、などなど。。。

色々なサポートをしてもらいました。

私たちはゴールしたら帰るだけですが、このイベントの高速道路はNEXCOから借りているものらしく、キレイにして返さないといけないので、片付けも雨の中大変だったとおもいます。

ボランティアのみなさんのおかげでおもいっきり楽しむことができました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

 にほんブログ村 健康ブログへ


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kenkoutabi.blog113.fc2.com/tb.php/229-e222abd6
    この記事へのトラックバック