fc2ブログ

宇宙に思いを馳せて

2011年12月11日 23:34


宇宙の話は、大好きだ。


銀河、星座、太陽系、アポロ計画、スペースシャトル、宇宙ステーション、宇宙飛行士、すばる望遠鏡、はやぶさ、ブラックホール、ビックバン、ダークマター 。。。

ジャンルは関係なく節操もない。

宇宙関係の話は、僕をワクワクさせてくれる。

詳しく知っているわけでもないし、詳しく語ることもできないが、こういった宇宙の話を見聞きするのが昔から好きなのだ^^


世の中には、地球のことが満足にできないのに宇宙を調べる必要があるのか?という人もいるが、それは考えがズレているのではないかと思ってしまう。

物事を不思議に思い、調査し、探求し、行動できるということが、猿ではなく、ヒトがヒトになりえた理由だと思う。

地球を管理する(?)とか、戦争・貧困をなくすとかの話と、一緒にするのはちょっと違う。

確かに社会というものがある以上、費用やコストの話にいくかもしれないが、古代人が夜空を眺めてそこに何かしらの意味を見出してきたように、ただ“ 宇宙 ”というものを知りたいと思う行為は、人間にとって必然の行為なのだ。


・・・まぁ、そんな話はさておき。。。 

2011年12月10日。
 
月全体が地球の影に隠れる 「 皆既月食 」 を見ることができました。。。

皆既月食
アストロアーツより拝借)

日本全国で欠け始めから終わりまで全過程を見ることができる絶好の機会。

名古屋は曇り気味でしたが、雲の流れが速かったので、雲の切れ間切れ間から意外と観察することができた^^


そして、今回の皆既月食をみて、久しぶりに “ 自分は今、宇宙という空間に存在しているのだ ” と思った。


地球と月の距離は 38万4400km も離れている。

想像がつかない人もみえるかもしれないが、確かに太陽というものを中心に地球と月はくるくると回っているのだ。

そんな広大な宇宙空間を浮かぶ太陽と地球と月が一直線になり、、地球の影が月を覆っていく。

今回は、そこに宇宙というものを感じてしまった。

“ 自分が今、存在し、確実に立っているであろう地球の影が、宇宙空間のなか何万キロも先にある月を、今覆い隠しているという事実 ”

不意にそう思い、そこに感動してしまったのだ。

なにを当たり前のことを。と思うこともあるが、今回は宇宙というものを感じざるを得なかった。。。


宇宙の話は、大好きだ。

果てしなく大きく、解らないことだらけだから、死ぬまでワクワクできるような気がする^^

今度は僕をどうワクワクさせてくれるのだろうか・・・


よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m
 にほんブログ村 健康ブログへ


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kenkoutabi.blog113.fc2.com/tb.php/208-5dfb1673
    この記事へのトラックバック