fc2ブログ

銀杏の食べすぎには注意。

2011年11月07日 23:26

   ぎんなん

紅葉とともに、ギンナンのおいしい季節になってきました。。。

生産量日本一の愛知県祖父江町(現:稲沢市)も、いま収穫まっさかりのようですね^^

塩で炒ったり、串に刺して焼いただけでも酒のツマミになりますし、茶碗蒸しやごはんに入れれば彩りも良く、おいしいです。

銀杏は、特徴のある味と独特の苦味、若干の臭気があり、好きな人・嫌いな人が分かれやすいですが、ハマるとついつい食べ過ぎてしまうクセのあるものです^^


しかし、そんなギンナンも 食べ過ぎには注意 が必要です


ギンナンは古来より、中国や日本で食用だけではなく、くすりとしても使われてきました。

滋養強壮の妙薬として使われ、鎮咳作用や去痰作用があることから喘息やせき止めに効果があるとされ、また、膀胱の括約筋を強くする効果から夜尿症・頻尿の改善にも使われています。

栄養面から見ても、ギンナンには糖質とタンパク質が多く含まれ、カロチン・レシチン・エルゴステリン・ビタミンCなども多く、栄養豊富な種子なのです。

ただ、そんなギンナンも食べ過ぎると “ ギンナン中毒 ” を引き起こしてしまう危険性があるのです


では、ギンナンを食べ過ぎるとどうなってしまうのでしょうか・・・?

ギンナンを食べ過ぎると1~12時間後に、腹痛・嘔吐・下痢・頻脈・消化不良などの食中毒様症状が出るほか、ひどい場合にはふらつき・痙攣・呼吸困難・意識消失・ショックなどを引き起こします。

最悪の場合、死に至ることもあるのです!


原因は、ギンナンに含まれるメチルピリドキシン(MPN)という物質が、ビタミンB6の欠乏を引き起こし、その結果、ギンナン中毒が現れると考えられています。

このメチルピリドキシン(MPN)は、ビタミンB6に極めてよく似ているため、ビタミンB6の働きを邪魔して、見かけ上、ビタミンB6欠乏症状を引き起こします。

ビタミンB6には、体内での様々な生化学反応の酵素の働きを助ける作用があるのですが、そのなかでも神経伝達を抑制する働きがあるGABA(ギャバ)の生合成をメチルピリドキシン(MPN)は阻害してしまうのです。

すると、神経伝達が抑制されず、中枢神経の異常興奮により痙攣などの症状を現してしまう・・・といわけです


このギンナン中毒を引き起こすのは、圧倒的に “ 小児 ” が多いです

小児(5歳未満)に多く、報告されている全患者の70%以上が10歳未満の子供です。

大人の場合には、かなり多量に摂取した場合に限られています。

大人は肝臓にMPNを解毒する酵素がありますが、小児は解毒能力がまだ発達していないためギンナン中毒になりやすいのです。

そのため、小児のギンナンの摂取は制限する必要があります。


「じゃあ、どのくらい食べていいの?」 という声が聞こえてきそうなので、目安はというと・・・

   ~ 中毒が起きる量の目安 ~
      小児 =  7粒以上
      成人 = 40粒以上      
  とされています

先に述べたように、小児に起こりやすい中毒なので、子供に与えるときは個数を制限したほうが安全です。

特に小児の場合は個人差があり、数粒でも中毒症状を起こしたという報告もあるようです。

子供はあればあるだけ食べることがよくあるので、お皿に始めから5つ程度までしかギンナンを盛り付けないようにしたほうが賢明ですし、料理の中の個数をよく調べたほうがいいと思います。

また、5歳未満の場合は、はじめから与えない方がいいと思います。

大人も危険度は下がるとはいえ、ナッツのような感覚で食べ過ぎないように、注意しないといけないですね^^


もし、銀杏を食べた後になにかしらの症状が出た場合は、来るだけ早く病院に行って、銀杏を食べたことを医師に告げましょう

ギンナン中毒が原因であれば、ビタミンB6の注射などで症状を改善することができます。




いま、ギンナンはいたるところに落ちています。

ほんとうに、ギンナンのおいしい季節です^^

ただし、美味しいからといって食べ過ぎず、量を決めて食べるようにしましょう~


↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m
 にほんブログ村 健康ブログへ


コメント

  1. メチルは目散る | URL | 2AWcnFPY

    訂正ください

    チルピリドキシンでなく
    メチルピリドキシンのようです。

    http://aissy.co.jp/ajihakase/blog/archives/7876

    確認の上、訂正ください。

  2. JAKUTAKU | URL | srF/8RA2

    Re: 訂正ください

    メチルは目散る様
    コメントありがとうございます。

    脱字をご指摘してくださり、ありがとうございます。
    チルピリドキシンではなく、メチルピリドキシンでした。
    ほんとうにありがとうございました。

  3. ドシドーシ | URL | S4dCF1mo

    まだ最後のンが抜けていますよ。あとビではなくてピです。

  4. JAKUTAKU | URL | srF/8RA2

    Re: タイトルなし

    > >ドシドーシさん

    大変申し訳ありませんでした。
    訂正しておきます。
    ご指摘ありがとうございます。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kenkoutabi.blog113.fc2.com/tb.php/200-e68a79e4
この記事へのトラックバック