fc2ブログ

新しいインフルエンザワクチンに繋がるか!?

2011年08月24日 23:36

A型インフル全種に効く抗体発見 藤田保健衛生大

 すべてのA型インフルエンザウイルスと体内の細胞の結合を防ぐ抗体を、藤田保健衛生大の黒沢良和教授(免疫遺伝学)らのグループが、ヒトから発見した。米科学誌「ジャーナル・オブ・バイロロジー」の電子版に25日、発表した。

 毎年流行する季節性インフルエンザや鳥インフルエンザはいずれもA型で、ウイルスが細胞と結合して内部に侵入することで発症する。抗体はウイルスに先に結びつき、細胞との結合を妨害する。

 ウイルスは結合部の形を次々と変化させるうえA型でも種類が複数あり、全ウイルスの結合を防ぐ抗体の存在はこれまでヒトでは知られていなかった。黒沢教授は「画期的な薬の開発につながる可能性がある」と話している。

 グループはヒトの血液を採取し、体内に存在する全抗体3千~4千個をリストアップ。この中から候補を選んで実際にウイルスと反応させ、全ウイルスに効果のある抗体を見つけた。3人から抗体を採取したが、この抗体を持っていたのは1人だけだった。今後、エックス線解析で抗体の形を解析し、詳しい結合場所を特定していく。

 名古屋市立大の中島捷久名誉教授(ウイルス学)は「実際に体の中で効力を発揮しているかはまだはっきりしないが、もともとヒトの体内に存在する抗体なので、治療で投与してもリスクは低い。実用化に近い研究だろう」と話している。

         - 中日新聞より引用 -



インフルエンザは、体の中に入ったらどんどん結合部の形を変えていくから、すべてに効くというものはできないと思っていました。

しかし、それが今回の発見で覆ったから驚き

しかも、それは人間が作り出したというから、つくづく人間、というか生物はちゃんと生き抜く力を持っているなと思わされました!

今後、研究が進み、この抗体を使ったワクチンができれば、ずいぶんインフルエンザによる死亡者が減るのではないかと思う^^


↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m
 にほんブログ村 健康ブログへ


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kenkoutabi.blog113.fc2.com/tb.php/185-6cc67311
    この記事へのトラックバック