fc2ブログ

音楽のススメ-9 [ ウォーキング・セラピー ]

2011年05月26日 22:12

ウォーキング・セラピー~セロトニン活性~ウォーキング・セラピー~セロトニン活性~
(2007/12/14)
ヒーリング、ペッカー 他

商品詳細を見る


↓ポチッと( ・∞・)ノ
今回紹介するのは、『 ウォーキング・セラピー ~セロトニン活性~ 』です!

普段ウォーキングやランニングをするとき、音楽を聴きながら行うという習慣はないのですが、面白そうなCDだったので試しに買って実践してみました^^


このCDは、ウォーキングに適したリズム・テンポの曲を聴きながら歩くことで、自然とテンポよく身体を動かすことができるように作られています

ウォーミングアップ用のゆっくりめの曲から始まり、リラックスウォーキング→本格的なリズム運動というように徐々にテンポアップしていくので自然とカラダが動き、歩調も早くなります。

そして、最後にはクールダウン用の曲もあり、約1時間、心地よく楽しんでウォーキングすることができるよう計算しつくされています^^


使用されているサウンドは、コンガ・ボンゴ・ヴィブラフォン・マリンバなど打楽器のコンビネーションを中心にした明るく軽快なラテン系の音楽です!

普段あまり聴いたことのないジャンルで、始めは戸惑うかもしれません。

しかし、その打楽器の小気味良いリズム・音色に誘われるように、ついついカラダが動いてしまいます^^

まさしくウォーキングに適した曲調になっています。


また、このCDによる運動の効果・セロトニンについて、CDの説明ではこのようになっています↓

 ”セロトニン”とは、脳内の神経伝達物質のひとつで、ストレスに関係する神経に働き、精神を安定させる作用があります。セロトニン神経は、「心も身体の元気」を作り出しているのです。
 歩くだけでも爽快感が増し、ストレス解消になるのは言うまでもありませんが、正しいウォーキング(リズムを意識して行う歩行)を行うことでより一層、脳への良い刺激につながります。
 リズムを意識して行う連続運動(=ウォーキング)が、「セロトニン活性」に大変効果的とのことから、長期間の研究を経てこの度、画期的なCDが発売となります。
 セロトニン活性の最大の秘訣は、リズム運動(=ウォーキング)を行う際、「意識を集中させる」ことです。 それが、(このCDを聴きば)無理なく自然にできるようになるのです。
 リズミカルに歩いて心と身体のバランスを調整し、うつ予防、アンチエイジング(若返り)等、トータルな健康維持を目指しましょう。


リズムを意識したウォーキングによりセロトニンが活性化して、うつ予防・脳活性・アンチエイジング・ダイエットなどの効果を生むのです


 --------------------------------------------------------


実際、このCDを聴きながらウォーキングしてみましたが、自然と足取りが軽くなり、とても軽快に楽しくすることできたのでよかったですね^^

あまりリズム感のない私としては、内心リズムに合わせて歩くことができないのでは結構心配していました(笑)が、そんな心配をよそにリズムに合わせて楽しくカラダを動かすことができましたね。

普段音楽を聴きながらウォーキングしないので、打楽器&音楽の力を改めて実感しました!


また、やっていて思ったのですが、ウォーキングに慣れていない・これから始めようという人にはオススメできますね^^

曲の好みなどがあるので断言はできませんが、どのくらいの速さで歩いたらいいのかわからない・やる気が続かないなど、やり始めに付きまとう問題がこのCDを聴きながら行えば、だいぶ解消できると思います。

もちろん、始めから1時間全部聴いてウォーキングすると、疲れが出たり、怪我の元にもなるので、曲数を調節してウォーキングするようにしてみてください^^;

歩くということにまだカラダが慣れていなくても、徐々にテンポアップしていく曲にあわせてついつい歩調が速くなってしまうので、注意しないといけないですからね。


ウォーキングに適した音楽を聴きながらしたい・普段とちょっと気分を変えてウォーキングしてみたい・継続して行えるようにしたい、などなど…、色々な目的で使えるCDだと思います

最近、CDレンタルショップにおいてあるのを見かけたこともあるので、興味の湧いた方は一度聴いてウォーキングしてみてはいかがでしょうか?

心地いいウォーキングができるかもしれませんよ~



 ※お願い … 公園など以外の場所でイヤホンを用いて行う場合、周りには十分気をつけ、事故にあわないよう細心の注意を払うようにだけはしてくださいね。



↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m
 にほんブログ村 健康ブログへ


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kenkoutabi.blog113.fc2.com/tb.php/169-bd608a4e
    この記事へのトラックバック