~健康への旅日記~ に訪問ありがとうございます!
ここでは色々な健康情報を無秩序に掲載していきますので、分類した
『 カテゴリ 』 の方から読まれることをオススメします^^
特に、
目次 / 全記事 はいままでの記事が一覧になっているので、初めての方はそちらから見てみると分かりやすいかと思います。
また、採り上げてほしい情報がありましたら、コメント↓のほうに書いてください。私の分かる範囲のことならどんどん書いていこうとおもいます。
このブログはリンクフリーなので、ご自由にどうぞ。。。
初めての方・いつも来られる方の役に立てたら嬉しい限りです^^
コメント
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2011年01月30日 12:26 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
Re: タイトルなし
いえいえ、ご丁寧にどうもありがとうございます^^
そのように言ってもらえるのは、すごくうれしいです!
もちろん、相互リンクOKです♪
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
( 2011年01月30日 21:49 [Edit] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2011年02月07日 10:11 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
Re: はじめまして!
コメントありがとうございます
ほんとうに申し訳ありませんが、個人の症状についてのご相談にはお答えできません。
病気がつらいこと・なんとかしたいと思う気持ちは、毎日患者さんを診療しているので痛いほど分かります。
しかし、脈診や腹診などの診察ができないため正確なことが言えないということ・(非公開コメントなので)個人の症状についてのプライバシーが保てないということ・なにかあったときの対処、対応ができず責任が持てないということから、このブログでは申し訳ありませんがお答えすることができません。
ただ、訪問してわざわざ丁寧なコメントして頂いているのでなにもコメントをしないのは申し訳ないです。
個人の症状が分からないようにした範囲内での簡単なアドバイスになるのでご了承ください。
↓
一概に言えませんが「脾」の弱りからくる症状だと思います。脾が弱り、消化・吸収の能力が落ちるとそのような症状がおこり、うまく排泄できません。また、なにか精神的にまいることや神経疲れから「肝」とのバランスも悪くなっているのではないかとも推察します。
自分で出来ることとしては、 ・甘いものを摂り過ぎないようにする。 ・よく噛むこと。噛むことは胃腸改善に良いです。 ・思い悩むことも脾の弱りにつながります。軽い運動や読書など自分なりの気分転換の方法を見つけるようにする。 ・湿気の高い梅雨を含め、水分の取りすぎには注意する。 ・下剤には色々な種類があります。アントラキノン系の下剤の長期服用は危険です。医師・薬剤師と相談してください。 くらいでしょうか?
あくまで推測の域を出ていないので、責任も持てず、アドバイスになるかもわかりません。詳しくは、お近くの東洋医学や経絡治療をメインにしている鍼灸院に来院していただくしかありません。病院以外の治療のひとつとして考えてみてはいかがでしょうか。
ブログでは、どうしても正確なことが言えず憶測の範囲になってしまうので、個別の症状についてはお答えできません。
各記事へのコメントでしたら、どうぞコメントしてください^^
( 2011年02月08日 00:33 [Edit] )
星月冬灯(ほしづき とうか) | URL | -
こんにちは
ごぶさたしております!!!
お元気ですか?
この度、またブログを再開することにしましたので、
早速挨拶に参上致しました^^
ブログ名も変えて、心機一転頑張ります★
改めまして、これからも宜しくお願いしますww
( 2011年07月26日 15:17 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
Re: こんにちは
>星月冬灯さん
コメントありがとうございます
お久しぶりです^^
7・8月は少し忙しくて返事をするのが遅れました。。。
申し訳ありません
ブログ再開おめでとうございます!!
こちらこそ、これからも宜しくお願いしますね^^
( 2011年08月21日 23:03 [Edit] )
ナガサキタロー | URL | ae8MuDEc
初コメントです。
初めまして。
ナガサキタローと申します。
定年を間近に控え、いろんなブログを読んでいます。
貴ブログは、家内から勧めれて読みました。
とても内容の濃い、勉強になるコンテンツです。
さっそく、私のブログでもリンクを貼り
紹介させていただきます。
よろしければ、
相互リンクをお願い出来たら嬉しいです。
これからも、家内とともに読ませていただきます。
また、おじゃまします。
私は、こんなブログをやっています。
http://dejimablog.blog39.fc2.com/
これからも、よろしくお願いします。
( 2011年12月15日 00:15 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
Re: 初コメントです。
>ナガサキタローさん
訪問&初コメントありがとうございます
そういって頂けるとうれしい限りです^^
基本的に健康に関する情報を発信しています。
リンクありがとうございます!
もちろん相互リングもOKです。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします^^
( 2011年12月15日 22:00 [Edit] )
医療+医薬品の業界まとめニュース | URL | -
相互リンク、相互RSSのお願い
運営者様へ
はじめまして、医療+医薬品の業界まとめニュースを運営しています。
このたび突然ご連絡をさせていただいたのは
当サイトと相互リンク、相互RSSの登録をして頂きたくご連絡をさせていただました。
ご迷惑でしたらこの文章は削除して頂いて結構です。申し訳ありませんでした。
まだまだ未熟ブログではありますが、ぜひ宜しくお願いいたします。
こちらでは貴サイトのリンクは登録済みです。
今後ともよろしくお願いいたします。
医療+医薬品の業界まとめニュース
ブログ:http://mednews.blog.fc2.com/
RSS:http://mednews.blog.fc2.com/?xml
( 2012年03月15日 16:27 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
Re: 相互リンク、相互RSSのお願い
訪問ありがとうございます。
りんくありがとうございました。こちらもリンクしておきますね^^
( 2012年03月30日 21:31 [Edit] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2013年04月17日 00:24 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
Re:
訪問、コメントありがとうございます
リンクありがとうございます。
こちらもリンクしておきますね^^
これからよろしくお願いします!!
( 2013年04月19日 00:33 [Edit] )
よもぎ星人 | URL | SVUff9GE
相互リンクのお願い
初めまして。よもぎ星人と申します。
「よもぎ星人の冷え性改善ブログ」というブログを運営しています。
とてもステキなJAKUTAKUさんのブログに、感動すらおぼえています。
内容がすばらしく充実していて、勉強になりました。
ぜひぜひ、相互リンクをお願い致します。
わたしのブログには、すでにリンクさせて頂きましたのでご確認いただければ幸いです。
どうぞこれからもよろしくお願い致します。
( 2014年07月12日 14:25 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
Re: 相互リンクのお願い
>よもぎ星人さん
訪問・コメントありがとうございます
そういってもらえるとブログを運営しているかいがあります^^
相互リングOKですので、さっそくリンクしておきます。
これからよろしくお願いします。
( 2014年07月17日 00:46 [Edit] )
ヘルニアマン | URL | -
凄い情報量
はじめまして、ヘルニアマンと申します。
私が書こうと思っていた内容をほぼ網羅されているような内容ばかりで感服しました。
なかなかこのように広い内容を書かれるのは大変なように思いますが、相当勉強されているように思いました。
私も、今腰痛改善ブログを書いています。
JAKUTAKUさんと同じように東洋医学と西洋医学の件にも触れています。私の方はあまり深く記述していませんが、似たような視点で書かれているので嬉しく思いました。
もし宜しければ、相互リンクをさせて頂ければと思います。
私のサイトはhttp://youtu-kaizen.net/です。差し支えなければ、宜しくお願いいたします。
( 2014年07月29日 02:11 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
Re: 凄い情報量
>ヘルニアマンさん
訪問&コメントありがとうございます
何年か続けていたら、いつの間にやらここまでの記事になりました^^
腰痛は国民病のひとつですから、ヘルニアマンさんのようにいろいろな治し方を紹介されているのはすばらしいと思います。
リンクを貼っておきますので、ぜひこれからも宜しくお願いします^^
( 2014年08月03日 22:40 [Edit] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2015年03月30日 00:05 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
Re: 偶発性低体温
訪問ありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。
診察のご依頼ありがとうございます。
申し訳ありませんが、ただいま勤め人ゆえブログに治療院名を掲載しておりません。
パソコンか携帯電話のアドレスを教えていただければ、そちらに住所・電話番号等を送ります。
恐れ入りますが、宜しくお願いします。
( 2015年04月02日 21:11 [Edit] )
まりも | URL | -
はじめまして
いつもストレッチの項目を参考にさせて頂いています。絵もわかりやすく、丁寧な説明でとても重宝させてもらっています。
私のブログ記事にこちらのリンクを貼らせて頂きましたので、事後報告になりますがお知らせ致します。
リンクフリーとのことで、後ほどトップからリンクさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
( 2015年07月20日 16:24 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
Re: はじめまして
>まりもさん
訪問&コメントありがとうございます
そうやって言ってもらえて、記事を書いた甲斐がありました!
最近、パソコンの買い替えでフォトショが使えなくなり、ストレッチの記事が更新できてなくて申し訳ありません^^;
リンク確認しました。
こちらこそ、ありがとうございます。
またのぞきにきてやってください^^
( 2015年07月23日 22:57 [Edit] )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2015年07月25日 01:12 [Edit] )
JAKUTAKU | URL | srF/8RA2
Re: タイトルなし
>まりもさん
コメントありがとうございます
いえ、こちらこそ返信が遅くなって申し訳ありません。
こちらのサイトでもリンク貼らせて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。
鍼灸のことをそう思っていただけると嬉しいです。
現代医学・東洋医学どちらもいいところと悪いところがあるので、手を取り合っていくのが一番患者さんのためになるのですが、そうなっていないのが現状で…(・・;
鍼灸の保険取り扱いも、鍼灸師団体が突っぱねて廃案になった経緯が過去にありますし、鍼灸師もあらためないといけないところが多々あります。
っと、こちらも断線してしまいました^^;
こちらこそ、これからよろしくお願いします。
( 2015年07月26日 00:20 [Edit] )
コメントの投稿