2010年03月09日 22:14
いままでストレッチの基本知識・基礎理論を書いてきました。
これまでは「ストレッチを効果のあるものにする」ための知識です

復習 )) ストレッチの 種類 ・ 効果 ・ ポイント ・ 理論1 ・ 理論2 ・ その他
ここからはいよいよ『実践』編に入っていきます!!
ここでは
≪ ストレッチの種類 ≫
≪ ストレッチする部位 ≫
≪ ストレッチされる筋肉 ≫
≪ ストレッチのやり方 ≫
≪ ポイント ≫
≪ 行う上での注意点 ≫
≪ 補助具 ≫
≪ バリエーション ≫
≪ 関連するストレッチ ≫
といった項目で書いていこうと思います。
なるべくわかりやすくするためにコイツ↓を使って説明していきます^^

あまり絵は得意ではないですが、絵があるほうが説明しやすいしイメージも掴みやすいと思うので、寛大なココロで見て下さい(笑)
では、みなさん効果あるストレッチをやっていきましょう~

≫ ストレッチの一覧はこちらから

↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m


最新コメント