2010年01月11日 23:31
2010年01月12日 23:55
まず色々なことを書く前に、『健康』について考えないといけないかな、と思いました。なので今回は、健康そのものをとりあげていきます。
さて、『 健康 』 とは何ぞや?
健康については、WHO(世界保健機関)では次のように定義しています。
“ 健康とは身体的・精神的・霊的・社会的に完全に良好な動的状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない ”
なんだかよくわからない。というのが率直な感想でしょうか(笑)
わかりにくい言い回し方をしていますが、病気にかかっていない状態を健康と言うのではない、ということを、まず把握してもらえれえばいいと思います。
そして、たとえ病気にかかっていなくても、様々なストレスを受けていれば健康とはいえないと、社会的な地位が低い国や地域では病気が蔓延しやすいので、健康とはいえないと言っているのだと思います。
では、健康になるためにはどうしたらいいのでしょうか?
それは、人生において身体に関係するものすべてに目を向け、良いことを知り、実行することだと思います。
なかなか無茶なこと言っているなぁと思いますが、先人たちの知恵を知り、新たに分かってきたことを知り、取捨選択して自分の生活にカスタマイズして、生きやすいように生きることが大切なのだと思います。
なので、このブログでは、色々なテーマをなるべく分かりやすくとりあげようと思います。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

さて、『 健康 』 とは何ぞや?
健康については、WHO(世界保健機関)では次のように定義しています。
“ 健康とは身体的・精神的・霊的・社会的に完全に良好な動的状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない ”
なんだかよくわからない。というのが率直な感想でしょうか(笑)
わかりにくい言い回し方をしていますが、病気にかかっていない状態を健康と言うのではない、ということを、まず把握してもらえれえばいいと思います。
そして、たとえ病気にかかっていなくても、様々なストレスを受けていれば健康とはいえないと、社会的な地位が低い国や地域では病気が蔓延しやすいので、健康とはいえないと言っているのだと思います。
では、健康になるためにはどうしたらいいのでしょうか?
それは、人生において身体に関係するものすべてに目を向け、良いことを知り、実行することだと思います。
なかなか無茶なこと言っているなぁと思いますが、先人たちの知恵を知り、新たに分かってきたことを知り、取捨選択して自分の生活にカスタマイズして、生きやすいように生きることが大切なのだと思います。
なので、このブログでは、色々なテーマをなるべく分かりやすくとりあげようと思います。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m


2010年05月17日 23:56
2010年10月24日 18:52
本日、名古屋で開催された『ナゴヤアドベンチャーマラソン』に参加してきました
人生初となるフルマラソンです
まったく持久系のスポーツはやってこなかったし、10㎞マラソンなどにも出たことはなかったのですが・・・
なぜか暑かった8月に、「マラソン」に出ることを唐突に思いつき(笑)、それから3ヶ月間練習を重ねて、今日42.195㎞走ってきました
レースの方はというと…
基本的には、公園の外周+河川敷でしたが、アドベンチャーの名の通り、起伏ある芝道や階段・信号・砂利道などTVでみる普通のマラソンとは違いました!
けど意外とそれがアクセントになって私は楽しかったです^^
大体、20㎞地点まではとても快調に走っていたのですが…
そのあたりで、先週の練習で痛めた膝に鋭い痛みがはしり、あえなくそこからはウォーキングに
(ここまでもったのは治療とテーピングのおかげかな?)
足をマッサージしたり、体操したりしてだましだまし膝を庇いながら、残りの22.195㎞を歩きました。
そしてなんとか完走することができました
タイムはというと、『6時間3分31秒』(制限時間の6時間を越えているため、非公式^^;)でした^^
恥ずかしながらとても遅いタイムですが、なんとか完走できたので、私としては良くやれたなぁと思っています。
また、今回の大会で印象に残ったことがあります。
それは、「ボランティアスタッフの協力」についてです。
受付やコースの案内・給水所などもそうですし、なんメートル間隔かで立っていてくれるスタッフの応援に感動しました。
応援してもらえる、声をかけてもらえるということが、こんなにも嬉しくて力づけられることだとは!!
本当にスタッフの方々、ありがとうございました
はじめてのマラソンで、とても楽しかったです^^
が、膝が痛くなってしまい、満足できるレースができなかったのもまた事実。
また練習を重ねて、絶対っリベンジしてやるぞ~



人生初となるフルマラソンです

まったく持久系のスポーツはやってこなかったし、10㎞マラソンなどにも出たことはなかったのですが・・・
なぜか暑かった8月に、「マラソン」に出ることを唐突に思いつき(笑)、それから3ヶ月間練習を重ねて、今日42.195㎞走ってきました

レースの方はというと…
基本的には、公園の外周+河川敷でしたが、アドベンチャーの名の通り、起伏ある芝道や階段・信号・砂利道などTVでみる普通のマラソンとは違いました!
けど意外とそれがアクセントになって私は楽しかったです^^
大体、20㎞地点まではとても快調に走っていたのですが…
そのあたりで、先週の練習で痛めた膝に鋭い痛みがはしり、あえなくそこからはウォーキングに

(ここまでもったのは治療とテーピングのおかげかな?)
足をマッサージしたり、体操したりしてだましだまし膝を庇いながら、残りの22.195㎞を歩きました。
そしてなんとか完走することができました

タイムはというと、『6時間3分31秒』(制限時間の6時間を越えているため、非公式^^;)でした^^
恥ずかしながらとても遅いタイムですが、なんとか完走できたので、私としては良くやれたなぁと思っています。
また、今回の大会で印象に残ったことがあります。
それは、「ボランティアスタッフの協力」についてです。
受付やコースの案内・給水所などもそうですし、なんメートル間隔かで立っていてくれるスタッフの応援に感動しました。
応援してもらえる、声をかけてもらえるということが、こんなにも嬉しくて力づけられることだとは!!
本当にスタッフの方々、ありがとうございました

はじめてのマラソンで、とても楽しかったです^^
が、膝が痛くなってしまい、満足できるレースができなかったのもまた事実。
また練習を重ねて、絶対っリベンジしてやるぞ~




2011年01月01日 00:00
2011年、あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年も、年始は全国的に荒れ模様の天気ですね^^;
名古屋では雪がちらついていましたねぇ

みなさんのところは大丈夫でしょうか?
さて、なんとか無事、ブログ開設1周年


始めは続けれるか心配でしたが、数々のコメント・拍手に支えられ、続けることができました。
これも、このブログを訪問してくださったみなさんのおかげです^^
本当に、ありがとうございました

今年は、“よりわかりやすい説明をもっと心掛けていくこと” を目標にしていきます!
世の中、様々な情報が飛び交い、難解なものも多いです。
せっかく医療系の職業につき、勉強しているのだから、それを活かし、みんながわかる情報として発信していきたい!と思っています

これからも、『 健康になるため・健康を維持するための情報 』 ・ 『 鍼灸の普及活動 』 の2つをメインに頑張っていきますね!
今年も、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


2011年01月19日 23:58
2011年02月19日 22:21


8000HITから5000HITに戻るというアクシデントがありましたが、なんとか無事達成しました。
まさか、ここまで続くとは思っていませんでしたね(笑)
本当にみなさんの訪問・拍手・コメントあってこその達成です

このブログは、もっと鍼灸のことをみんなに知ってもらうため & 自分の健康知識のアウトプットの場として始めました。
始めは1日20HITそこそこでしたが、いまでは100HIT以上訪問していただけるので、本当に感謝感激です

それが無かったらここまで来ることはできませんでしたね。
みなさんありがとうございます

現在なぜか、アクセス解析をみると 『ストレッチ』 関係でのアクセスが一番多いようなので(笑)、これからはもう少し『東洋医学』 関係に力を入れていくつもりです

もちろんこれまで通り、その他の健康情報も採りあげていきます。
“よりわかりやすい記事”を心掛け、次は20000HIT目指して頑張っていきますね~

↓よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m


最新コメント