fc2ブログ

トイレットペーパー折り紙!

2012年01月25日 23:19

トイレットペーパー折り紙

最近になって初めて “ トイレットペーパー折り紙 ” というものを知りました

                    

自宅のトイレを楽しく演出-。普段何げなく使っているトイレットペーパーを鶴やハート形などに変身させるトイレットペーパー折り紙。考案した東大工学部4年生の西村光平さん(22)に、家庭でもできる作品を教えてもらった。 (安食美智子)

 西村さんは幼いころから折り紙に親しみ、東大一年生だった二〇〇八年、折り紙サークル「Orist」(オリスト)を結成。翌年ごろから、トイレで先端を三角に折られたトイレットペーパーを見ながら「三角だけでなく、いろんな物を折ったら次に使う人にさまざまな気持ちを伝えられる」とトイレットペーパー折り紙にのめり込んだ。

 昨年二月には「トイレットペーパーおりがみ」(講談社)を出版、これまでに六十の作品が誕生。今回紹介する四つ葉のクローバーや富士山のほか「鶴やハート、サクラが人気」という。

 四つ葉のクローバーはトイレットペーパーでは難しい折り目をしっかり付ける場面が多く、西村さんの作品群の中でも極めて難易度が高い。

 一方、富士山はとても易しく初心者向き。西村さんは「折り紙初心者は富士山から挑戦したほうがいい」と勧めている。折る時はペーパーを引き出し膝の上で折る。

 「トイレットペーパーは破けやすいので、比較的硬く折り目が付きやすい安価の物が最適」。つめで傷を付けないようにふちとふちをきちんと合わせ折る。西村さんは「作る前にA4の紙を半分に切りペーパーと同幅にして練習してほしい」と勧める。

 ただし、何より大事なのは折るのはあくまで用を足した後。事前に作ったのでは、せっかくの作品を自身のために使わなければならなくなる。西村さんは「用便前に折る場合は、用便用の紙をあらかじめちぎって用意を」と助言する。

      - 中日新聞 より引用 -



非常にユニークな試み^^

こういった、人を楽しませる・他人をもてなす という気持ちは、とっても大切だと思いますね。

用を足した後に折ると不潔な気もしますが(笑)、文章にあるように、用便用の紙をあらかじめちぎっておけばいいだけですし、治療院のトイレでは気づいたときにやれば、おもしろそうです。


この“ トイレットペーパー折り紙 ”は有名みたいで、調べるといろいろと出てきました^^

トイレットペーパー折り紙を考案したOristのHPはこちらで、次のように書いてありました。。。

人は、ちょっとした気遣いが嬉しい

言葉では伝えられないけど、次の人のことを思いやりたい気持ちから生まれたのが、「トイレットペーパーの三角折」。

そして個室にこもっているときに持て余す時間。
三角以外の折り方があってもいいのでは?
トイレタイムをもっと楽しめるのでは?

トイレタイムをもっと愉快に!
もっと清潔に!
そして新しいコミュニケーションの場に!

紙を折り、楽しむ、楽しんでもらう。
これからは、トイレの個室が、ひとつの個展。

このサイトは皆様が、トイレットペーパーで折り紙をすることによって、
よりコミュニケーションをしていだだきたく、オープンいたしました。
ごゆっくりとご覧ください。


まさに、ひとをおもっておこえるひとつの手段だと思います。。。

これを見た人が微笑むことを考えると、楽しくてしかたありません^^

文章ばかりではなんですので、折り方が紹介してありましたからココでも載せておきますね

ハート
▼クリックで大きくなります
001_heart.gif
▼動画はこちら



いちど、折ってみましたが思っていたより簡単に出来ました

これで、いつでもトイレで「ハート」を生み出すことができます!

人を楽しませるのが好きな方なので、ニヤニヤしながら折ってしまいそうです(笑)

明日から、治療院のトイレで実行していこう~と^^





本も出版されています。

私は思わず注文してしまいましたが(笑)、よろしければどうぞ~^^

トイレットペーパーおりがみ (講談社の実用BOOK)トイレットペーパーおりがみ (講談社の実用BOOK)
(2011/02/15)
折紙サークルOrist

商品詳細を見る



↓役に立った・わかりやすかったなど、よかったらポチッとヨロシクお願いしますm(_ _)m
 にほんブログ村 健康ブログへ


コメント

  1. 職人 まこと | URL | -

    これは!!!

    おもしろいですね~!!!

    こういったちょっとした気遣いって
    最高に嬉しいもんですよね

    かなり不器用な僕ですが早速挑戦してみます

  2. JAKUTAKU | URL | srF/8RA2

    Re: これは!!!

    >職人まことさん
    コメントありがとうございますv-278

    こういった粋な遊びは楽しいですよね^^
    一度覚えると簡単に折ることができるので、ぜひチャレンジしてみてください!
    トイレットペーパーの種類によって折りやすい折りにくいはありますけど…(笑)

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kenkoutabi.blog113.fc2.com/tb.php/221-85e8ea82
この記事へのトラックバック